top of page


今年も、小3理科「チョウのかんさつ」の季節となりました!
葉っぱ 足らんかも! 中庭のサンショウの鉢にアゲハの幼虫。
うわじ
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ナミアゲハ吸蜜&産卵
黄色い菜の花で蜜を吸い、レモンの葉に産卵。冒頭、エノキの葉がくるくる巻いてあるのは、オトシブミさんの仕業かな。
うわじ
7 日前読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


今日、緑色のゴマダラ幼虫に!
今日(4月10日)。茶色かったゴマダラチョウの幼虫が脱皮して、緑色の4齢幼虫になりました。食草エノキに芽吹いた葉が開く、その動きとシンクロしてます。凄い!
うわじ
4月10日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


小学校で「循環」を考える「バイオネススト」づくり!
剪定枝葉をつかって、小学校に、みんなで「バイオネスト」をつくりました。 枝でぐるりと、鳥の巣のように囲んだ中に、落ち葉や刈草を集めて堆肥にするしくみです。 バイオ=「生きもの・生命」 ネスト=「巣」を組み合わせた “Bio nest”...
うわじ
4月8日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


チョウの食草いろいろ芽吹いています。
高槻市役所の「チョウと幼虫の食草園」。エノキ、カラスザンショウ、ウマノスズクサなどいろいろ芽吹いて、春めいてまいりました。
うわじ
4月2日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


ゴマダラチョウ幼虫リリースー1週間後!
エノキの葉が芽吹き始めました。幼虫は、おいしい葉っぱが開くを、今か今かと、じっと待っているようです。 葉が開く頃には、幼虫の体の色も「緑」に変わります。
うわじ
4月1日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


春を待つ。チョウと幼虫の食草園@高槻市役所
今年も、ちらほら、蝶々を見かける季節になりました。植物は、これからぐんぐん、みるみる、あっというまに、見違えるほどそだってしまうでせう、きっと。 宿根すみれも、ぼちぼち、開花はじめましたあ! 高槻市役所本館南側、敷地内「太陽のメモリー」前(国道171号線沿い)
うわじ
3月28日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


ゴマダラチョウの幼虫
ゴマダラチョウの幼虫をエノキの根元にリリースしました。 幼虫の乗っかった落ち葉をエノキの根元におくと、早速、幼虫は元気に幹をよじ登り、あちらへこちらへ、枝を探って居心地の良い場所を見つけると、糸を吐いてそこをホームポジションと定めます。ここで、枝からおいしい葉っぱが生えてく...
うわじ
3月28日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


小学校に「バイオネスト(Bio nest)」をみんなでつくりました!
剪定枝葉をつかって、小学校に、みんなで「バイオネスト」をつくりました。 枝でぐるりと、鳥の巣のように囲んだ中に、落ち葉や刈草を集めて堆肥にするしくみです。 バイオ=「生きもの・生命」 ネスト=「巣」を組み合わせた “Bio nest”...
うわじ
3月11日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


うわじ
3月7日読了時間: 0分
閲覧数:7回
0件のコメント


うわじ
3月6日読了時間: 0分
閲覧数:14回
0件のコメント


「芸能のまち富田 桜川小春と江州音頭」
本日より配信!
うわじ
3月5日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


小学校の食草園で、白梅、今年も咲きました。
チョウを呼ぶ循環の庭「笑顔の里」完成からちょうど一年。看板も年季が入ってきました。
うわじ
3月2日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント

bottom of page